EveryThingのファイルリスト作成に時間がかかりすぎるので対象外フォルダを設定する
会社で、Everything用のファイルリスト作成にNASを巡回させているのですが、異常に時間が掛かって夜間に巡回が終わらないNASがたまにあります。 こういうNASには”snapshot”のようなフォルダが存在し、削除されたファイル?等をバックアップしているようです。 こういうフォルダも巡回の対象になっていると、ファイルリスト作成に異常に時間が掛かることがあります。 そこでフォルダの対象外を設定する方法を探したのですが、日本語の解説ページは無く英語の公式ページに解説がありましたのでリンクしておきます。 -create-file-list-exclude-folders を使いましょう。