投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

isai VL LGV31でFOMAプラスエリアを利用する話

イメージ
さて 前回の記事 ではLGV31でdocomo回線を使えるようにしたのですが、このままだと対応している周波数が3GはⅠのみ、LTEは1と3のみとなり、FOMAプラスエリアやband19は使えないようです。そこで、こちらの記事を参考にFOMAプラスエリアへの対応を行ってみました。 LGV31 isai VL で FOMA プラスエリア化 前回導入したCM12.1の状態ではdiagモードに入ることが出来なかったため、root取得済みのLGV3110dで作業を行いました。また、diagモードに入る際は以下のページのコマンドで成功しました。 LG G2(L-01F/LGL22)をDIAGモードでPCに接続する | AndMem 多くの記事ではこの後DFS CDMA Toolというソフトを利用してNV RAMを書き換えていますが、このソフトの仕様が変わっており色々困りました。注意点は以下の通りです。 ・ユーザー登録が必須 こちらでも紹介されていますが、ソフトの利用にはユーザ登録を行う必要があります。 CDMA toolがアップデートで利用できなくなった際の対処方法 ログインできるとQualcomn Toolが起動できるようになります。ユーザー登録は以下から行いました。 Card ・UIが変わっている CDMA ToolとはUIが変わっているので注意です。こちらのサイトが参考になりました。 Xiaomi Mi5の対応周波数を変更する/ドコモFOMAプラスエリア化レビュー実行編 Japan Bandの設定を終えた後、以下のサイトを参考にBandⅤ/Ⅵの固定やBand19の固定を試したところ、FOMAプラスエリアや大型ショッピングモール内でBandⅤ/Ⅵへの接続を確認しました。 プラスエリア化検証に使うNetwork Signal Guruの使い方 その後 前回の記事 のCM12.1に戻しましたがその状態でも接続を確認しました。 これでこの端末を無事にメイン端末として使えそうです。 【ここからは過去情報です。】 Japan Bandの設定を終えた後、以下のサイトを参考にBandⅤ/Ⅵの固定やBand19の固定を試したのですが、LGV31では上手くFOMAプラスエリアのBandに接続が出来ませんでした…。

isai VL LGV31をSIMフリーなLollipop端末として利用する話

isai VL LGV31、安いですね。mineoのau VoLTE対応SIMカードが使えないのが理由の一つでしょう。しかしながら非公式なSIMロック解除をすればdocomo回線が使える事、そしてCyanogenMod 12.1(Android 5.1.1ベース)が導入できるという事を知り、購入してみました。 まずはこちらのサイト様を参考にソフトウェバージョンをLGV3110dにダウングレード&root取得。 LGV31 isai VL で root を取得する 「LG FlashTool」と「tot(kdz)」の使い方(端末を初期化する) | AndMem LG端末向けの 「LG FlashTool」と「tot(kdz)」の使い方 です。  tot(kdz)ファイルを書き込み、端末を初期化する方法を、LG G2(L-01F)を例に説明します。   totを用いてLGV31アプデ済個体のSIMフリー化を復活させる方法 そしてこちらのサイト様を参考にCM12.1を導入。 LGV31用のカスタムROMとして、cm12.1(Android5.1.1)を手直し移植してみました。 | ガジェット痛信 > スポンサー広告 > Android この状態でdocomo SIMを挿入すると、以下のような表示がされます。ヤフオクで購入したSIMロック解除コード(NSCKコード)をこちらに入力することで、SIMロックが解除されます。 APN設定を行えば、docomo回線が利用できます。 次回、 FOMAプラスエリア対応編 へ続く。

LINEで全てのトークを一括でバックアップする方法(の模索)

突然ですがAndroidのLINEのバックアップとリストアって何であんなに面倒なんでしょうか。トーク毎にしかバックアップが取れない仕様が変わる気配がありません。iOSはiCloudで一発らしいのでこういう時はiPhone勢が羨ましくなります。root取得済みの端末ならTitanium Backupでトーク内容とAndroid IDをバックアップ&リストア出来るみたいですが、非root端末だとadb backupが拒否されてるのでHeliumも使えない始末。 で、FRepという操作再現ツールを用いてある程度の作業を自動化させてみました。 FRepサポート - 操作再現ツールFRep, Finger Replayer for Android FRep - Finger Replayer - Google Play の Android アプリ このアプリでタッチパネルの操作を記録し同じ操作を再生する事でトークのバックアップを自動化します。私は以下の操作を記録しました。 準備:トークタブの一番下に移動する 記録開始 ①トークタブで一番下に表示された友達・グループタップする。 ※上から順番にバックアップしても良いのですが、⑨でスクロールしたときタップする場所がずれるので下から順の方がやりやすいです。 ②右上の▼ボタンをタップしメニューを表示する。 ③「トーク設定」をタップする。 ④「トーク履歴をバックアップ」をタップする。 ⑤「すべてバックアップ」をタップする。 ⑥少し待つ。 ※トークが多い場合と少ない場合でバックアップに要する時間が違うため5秒ぐらい待っておくとよい。 ⑦「いいえ」をタップ。 ※「はい」を選んで保存先を選んでも良いですが、LINE Keepはやめた方が良いです。リストアの際に一括ダウンロードが出来ないので面倒です。 ⑧戻るボタンを3回タップし①の画面に戻る。 ⑨画面を友達・グループ1つ分上にスクロールさせる。 この操作を繰り返し再生することでほとんどのトークのバックアップが取れます。バックアップが取れないのは、A:上の方の友達・グループ と B:公式アカウント の2つです。 Aについては数が少ないので手動でバックアップしてください。 Bについては、②で表示したメニューの並びが通常の友達・グループと

Google Driveに差分アップロードする方法

Google Driveって差分アップロードに対応してませんよね。これが結構不便でした。結局"skicka"というツールに落ち着いたので、インストール方法をメモしておきます。 基本的にはこちらのGitHubのページ通りです。 google/skicka ①Go コンパイラをインストールします。 The Go Programming Language Windows に インストーラを使って GoLang を インストールするときの注意点 - Qiita この記事は、以下の環境で操作した結果をもとに書いています。 Version OS Windows 10 Go 1.6.2 Windows に GoLang をインストーラでインストールしたときにちょっとハマってしまい… ②gitをインストールします。 自分用 Git For Windowsのインストール手順 - Qiita 概要 GitのWindows用クライアントをインストールする。 手順をすぐ忘れてしまうので自分用にメモする。 # ダウンロード 以下のページからダウンロードします。 [https://git-scm.com/](https://... ③skickaのダウンロードとビルドを行います。以下はコマンドプロンプトで実行します。 $ go get github.com/google/skicka ④skickaの初期設定を行います。 $ skicka init $ skicka -no-browser-auth ls 表示されたURLをブラウザに貼り付け、Googleアカウントにログイン。アクセスを許可したら表示されたコードを"Verification Code=>"に続いて貼り付け、Enter。 これで使えるようになりました。 例:"W:/音楽/CD"内にあるファイルをGoogleドライブの"バックアップ/音楽/CD"にアップロードしたい場合 $ W:/ $ cd 音楽 $ skicka fsck $ skicka upload CD バックアップ/音楽/CD $ 2017/03/12 18:57:32 Getting list of local files

BTTAに行ってきました

イメージ
3月5日に千葉県八千代市にあるバック・トゥ・ザ・アーケード(以下BTTA)にお邪魔して来ました。 今回はプレイした各ゲームの感想を書いておきたいと思います。 ①セガラリー 初プレイ。セガラリー2から4年古いだけの初代ですが、思った以上に画質が悪くてこの期間の技術進歩に驚く。 ②セガラリー2 恐らく7~8年ぶりにプレイ。私の中でのセガラリーのイメージはこのゲーム。カウンターが上手く当てられず撃沈。上手い方と見える景色が全然違うのはどのゲームでも同じ事を再認。 ③アウトラン2SP 半年ぶりぐらいにプレイ。ドリフトの爽快感を味わうならこれだと思う。 ④アウトランナーズ 初プレイ。450km/hぐらいでドリフトするゲームなのでヤバい。それよりも筐体でしょう。イグニッションが再現されたレースゲームは初めて見たが、とてもいいと思う。 ⑤ナスカーアーケード 初プレイ。滅茶苦茶ハンドルが重い。マジで重い。しかもアクセル全開なのに全然前に追い付かない。マジでスリップストリームやバンプドラフト使わないとダメなゲームなんですか、これ。 ⑥デイトナUSA 初プレイ。多分ドリフトをマスターしないとまともに走らないと思った(小並感)。 ⑦デイトナUSA2 5年ぶりぐらいにプレイ。多分1よりはまともに走れたはず。 ⑧R改 半年ぶりぐらいにプレイしたが面白かった。カードが使えなくても楽しめる、やはりアーケードゲームはこうあるべきだと思う(何の話)。 ⑨頭文字D ARCADE STAGE ver.3 いつもの。ver.1が稼働したらまた行きます。その際は社外品磁気カードも試したい。秋名下りで54秒台というとんでもない記録が残っていた。 ⑩スーパーGT24h 初プレイ。まず画面がブラウン管なのに滅茶苦茶でかくて驚き。ハンドルを切った向きと同じ向きにFFBが効く独特の操作性だった。 ⑪ポケットレーサー 初プレイ。レイブレーサーと同じコースだったがブレーキペダルが無いせいかドリフトがしづらかった。 ⑫エースドライバー ビクトリーラップ 初プレイ。フォーミュラカーで走れるアーケードレースゲームは珍しいと思う。素直な挙動で楽しかった。 ⑬テクノドライブ 初プレイ。レースゲームではないがハンドル操作、アクセルワークの練習になりそう

【再掲】VR ZONE Project I can に行って来た

※この記事は Google+の投稿 の再掲です。 VR ZONEに行ってきたので、その感想でもまとめてみる。 高所恐怖SHOW: 命綱を付けたりしたので臨場感が出た。これはゲームだ…と自分に言い聞かせてなんとかクリア。板が揺れるのでバランスを崩しそうになってしまい良かった。なお友人氏は助けたネコを手放した上にわざと板から飛び降りたが、落ちるモーションは無かった模様。真面目にやれ(笑) アーガイルシフト: 可動筐体との相性が抜群だったと思う。自分はこの系のゲームはやらないので操作方法がいまいち分からなかったが、迫力がすごかった。ちなみに友人氏は何も操作しなかったがクリアになったそうで、もしかしたらゲームというよりデモみたいな感じなのかもしれない。でもまああれだね、女の子が良かったね。 トレインマスター: やはり乗り物ゲームとVRとの相性は良く、進化した電車でGO!という感じ。リアルドライブでもそうだったが、やはり電車でも真横が見えるというのは楽しい。電車自体には詳しくないので分からないのだが、昔の電車でGO!はマスコンとブレーキが別レバーだったがこちらは同一レバーだったのは何故だろう? スキーロデオ: 自分がスキーが下手すぎるのか、旋回が全く出来ず谷底に落ちたり岩に激突したりしていた。制御が効かないので、むしろ高所恐怖SHOWより怖かった…。温かい部屋でスキーが出来るのは良いね。 脱出病棟Ω: 自分はやらなかったが友人氏が体験。ホラーゲー厶に慣れているからずっと前進していたら赤外線みたいなのにやられたらしい。多くの人が悲鳴を上げていたのになんでそんな余裕なんですかね…(困惑) VRゲームの今後に期待できる体験会でした。特に稼働筐体との相性は抜群なので、大型ゲームにはそこを攻めてほしいですね。HMDはともかく、家に稼働シートを置ける人は中々いないので…。

【再掲】au LTE端末でデュアルSIMアダプタは使えるのか

※この記事は Google+の投稿 の再掲です mineoとHWD14の相性は、パケ詰まりがひどすぎという理由で最悪である。・・・というわけで、auのLTE端末(URBANO L02)をデュアルSIM化して、通話用SIMとmineoSIMを切り替えて使うことを画策してみた。 購入したのはこちら。 iPhone5 対応 デュアル SIM アダプター ( iPhone4 4S にも対応) docomo端末での成功例は多かったものの、自分の環境では、 ・SIMは認識され、データ通信は可能。 ・しかし電話番号は認識されず、発着信は不可。 ・SIM ToolkitでのSIM切り替えは可能。 という何とも微妙な結果に・・・多分CDMA2000が悪いね、うん。

【再掲】momo8wのAndroid 5.1(Lollipop)をroot化したかった話

※この記事は Google+の投稿 の再掲です。 Windows 10/Android 5.1のmomo8wを買ったものの、Androidの方が使えない仕様だった。 まずroot取ってないのにroot扱いされる。よってスクフェスが起動できない、TV Sideviewが使えない等の問題が起きる。 ネットにあるroot化の方法はAndroid 4.4用で使えないので、この状態のままだとLink2SDが使えず少ない端末容量の問題を解決できない。 で、どうしたかと言うとAndroidを4.4にする覚悟で兄弟機?のONDA V820wのROMを焼いた。 【修正しました】ONDA V820w anajiMOD 20150207版 | Flip-Flop こちらの方が既にroot取得済みのROMをUPしてくださっていたので利用しました。 以下、やり方のメモ。 ①Manufacturing Flash Toolを起動し、DLしたフォルダ内のFLASH_KeepWinPartitions.xmlを開く ②momo8wの電源を切り、ボリューム+と-を押しながら電源を入れ、DnXモードに入る。 ③USBケーブルとPCを繋いでROMを書き込む。 ただ、これをやったらスピーカーとイヤホン端子が機能しなくなった。 Bluetoothイヤホンは使える模様。 ここまで到達するのに結構いろいろ苦労したので参考までに。

MarshmallowなZenfone2 LaserでFOMA SIMを使う話

家族用にZenfone 2 Laserを購入したのですが、この機種を選んだ理由の一つが「FOMA SIMが使える」事でした。 中々設定に手間取ったので設定手順をメモしておきます。 ①ZenFone 2 Laser (ZE500KL)/Android 6.0 Marshmallow を用意します。 ②SIMスロット1にダミーSIM(解約済みでもOK)、SIMスロット2にFOMA SIMを挿入します。 ③「デュアルSIMカード設定」でSIM1とSIM2の両方にチェックを入れます。 ④「優先データサービスネットワーク」で解約済みSIMを選択します。 ⑤「モバイルネットワーク」で解約済みSIMの優先ネットワークタイプを2Gに、FOMA SIMの方は3Gに設定します。 ⑥端末を再起動します。 これでFOMA SIMで電波をつかみました。やったぜ。

あいまいみー Surgical Friends 原作使用話数

今期の覇権アニメ(?)「あいまいみー Surgical Friends」について、原作の何話目を使用しているか一覧にしてみました。 空欄の項目は見つからなかったのでご存知の方、ぜひお知らせください。 ・第1話 声優イレブン編:7巻P28(4巻P69に1998年版) 愛の漫画編: ニワトリ編:3巻P18 愛×麻衣編:5巻P24~ 幸恵と夏菜子:5巻P48 ・第2話 たかひろ編:5巻P87~ ・第3話 ともだち編:5巻P55~ 幸恵と夏菜子:6巻P103~ ・第4話 ハムスター編:5巻P9~ ・第5話 当たり判定編:7巻P38 温泉編:4巻P68 愛のマンガ編: 犬と猫編:3巻P99 幸恵と夏菜子:6巻P11 本当にあった怖い話編:4巻P67 独自スポーツ編: ・第6話 ドーナツ編(前編):6巻P57~ ・第7話 ドーナツ編(後編):6巻P67~ 幸恵と夏菜子:6巻P11 ・第8話 たこ焼き編:5巻P27~ まさじろう編:7巻P72~ 「たそ~!!」: ・第9話 闇堕ち編:5巻P71~ 幸恵と夏菜子:6巻P11 ・第10話 カッパの皿でドリア編: 鳥痔郎&バスジャック編:6巻P22~ 幸恵と夏菜子:6巻P12 人間ベンチ編:1巻P112 ・第11話 めぐみんバスツアー編:6巻P94~ ・第12話 精神と時のネカフェ編:6巻P80~ 麻衣のジャンプ:6巻P29 そ・こ・の! だーれかさーん!:6巻P80 隕石編:3巻P117~ 幸恵と夏菜子:6巻P12~ SSR麻衣: 宇宙編:5巻P64

Riftcat/VRidgeでスマホに映像が映らない時の対処法

イメージ
RiftCatとVRidgeを利用してSteamVRのゲームを遊ぶ際に引っかかったことが一つ。両者の接続は出来ているのに映像が全くスマートフォンに送られてこないという事象が発生。 どうも「VRidge Runtime」というものの起動に失敗するとそうなる模様。 で、解決方法としてはEiftCatのSettings→VRidgeタブを選択→Other Optionを選択→SteamVR Safe Modeにチェックを入れる。 これで映像が無事スマートフォン側に送られてきました。