メガネのレンズをメガネとして自然に再利用する
このネタを思いついたのはデイリーポータルの同タイトルの記事です。
自分もメガネのレンズ交換に行ったのですが、実際に古いレンズをもらってきましたし、新しく作った眼鏡はPCモニタ等近くを見る最にはオーバースペック感があったのでタイムリーなネタでした。
という訳で結論です。
ダイソーの跳ね上げ式サングラスの、

サングラス部をぶった切ります(本当は軸の部分から外したかったが外せなかった)。

あとはこれまたダイソーのPCメガネ。これにレンズを挟み込みます。

以上です。私は顔が大きいのかダイソーのPCメガネの柄の部分のテンプル幅がきつかったので、やすりでヒンジの部分を削って広げました。
快適とは言えませんが、PC用度入りメガネとしてレンズの再利用に成功しました。
自分もメガネのレンズ交換に行ったのですが、実際に古いレンズをもらってきましたし、新しく作った眼鏡はPCモニタ等近くを見る最にはオーバースペック感があったのでタイムリーなネタでした。
という訳で結論です。
ダイソーの跳ね上げ式サングラスの、

サングラス部をぶった切ります(本当は軸の部分から外したかったが外せなかった)。

あとはこれまたダイソーのPCメガネ。これにレンズを挟み込みます。

以上です。私は顔が大きいのかダイソーのPCメガネの柄の部分のテンプル幅がきつかったので、やすりでヒンジの部分を削って広げました。
快適とは言えませんが、PC用度入りメガネとしてレンズの再利用に成功しました。
コメント
コメントを投稿